運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
150件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

在留管理在り方については、マイナンバーカード利用も含め、幅広く検討を進めてきましたが、常時携帯義務のある在留カード在留管理を行う上で有用であることなどを踏まえ、対応する必要があると認識しております。  政府としては、在留カード番号等利用在り方について、改正入管法の附則の規定も踏まえつつ、本年中に結論を得るべく、法改正システム開発等、必要な措置につき検討を進めてまいります。  

菅義偉

2019-05-16 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

なお、このほか、運搬の通路を変更する場合における運搬証明書書換え義務火薬類運搬しようとする場合における運搬証明書携帯義務、火薬類運搬しようとする場合において従わなければならない技術上の基準として、火薬類運搬に関する内閣府令の関係規定により、運搬中において転落することのないようにするといった積載方法基準、必要な数の運転要員を確保する、見張り人を付けるといった運搬方法基準繁華街又は人混

小田部耕治

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

他方で、在留カードマイナンバーカードの一元化については、在留カード有用性マイナンバーカード普及状況などさまざまな要素を考慮しつつ、常時携帯義務との関係をどのように整理するか、また、一元化した場合に、在留カードであればその券面記載されることになる身分事項などの情報をどのように確認できるようにするかなど、制度の、運用の両面から幅広い検討が必要であると考えております。  

丸山秀治

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

それと、券面情報携帯義務携帯義務って、あれですよ、法律で書いたら終わりですよ。今は在留カード携帯義務があるんですよ。それをマイナンバーカードに変えたらいいだけでしょう。私たちに任せてください、そんなものは。券面は今偽造ばかりできているわけですよ、偽造。だから、もう理由にならないと思いますよ。その二つ以外に理由ありますか。

足立康史

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

この在留カード在留許可時等に即時交付され、券面には在留資格等について最新情報就労制限有無等記載されるほか、常時携帯義務がある、事業主在留カードを見ただけで当該外国人就労可能な在留資格を有しているか否かを容易に判断できるなど、不法就労対策にも有効であるというふうに考えております。  

山下貴司

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

指摘マイナンバーカードも、これに在留カード情報というのを読み込んで言わば在留カードとの一体化ができるかというふうな御指摘、御意見と受け止めましたが、これ、例えば在留カード券面情報マイナンバーカードICチップに記録することが考えられますが、これは、他方で、在留カードというのは先ほど申し上げたように常時携帯義務がございます。

山下貴司

2019-01-23 第197回国会 衆議院 法務委員会 第10号

当局におきましては、中長期在留者管理のために在留カードを用いておりますけれども、この在留カードは、在留許可時等に即時交付をされ、券面には、在留資格等について最新情報就労制限有無等記載されるほか、常時携帯義務があり、事業主等在留カードを見ただけで当該外国人就労可能な在留資格を有しているかどうかを容易に判断できるなど、入管行政にとりましては不法就労対策等、有効であると考えております。  

佐々木聖子

2018-12-06 第197回国会 参議院 法務委員会 第8号

在留者管理には、現在、在留カードが使われていますが、銀行口座などの手続もカバーできるマイナンバーカードを活用することで管理の網を広げ、きめ細かい在留管理が実現できると考えますが、いかがでしょうかと総理にお聞きしましたところ、議事録をそのまま読みますと、総理から、在留カードには常時携帯義務があり、在留資格在留期間在留期限に加え、居住地等最新情報記載されている上、就労期限有無資格外活動許可

石井苗子

2018-12-06 第197回国会 参議院 法務委員会 第8号

まず、在留カード、所管でございますのでお答えいたしますと、この在留カードには常時携帯義務がございます。そして、券面就労制限有無資格外活動許可を受けている場合にはその旨の記載がされると。事業主はその在留カード券面を見ただけで当該外国人就労の可否を判断できるということから、不法就労不法滞在対策上において有効であるというふうに考えております。  

山下貴司

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

そして、在留カード番号その他の特定の個人を識別することができる番号等ということでございますが、これは、在留管理雇用管理及び保険制度に使っていくことにつきましては、昨日、総理も本会議でおっしゃったところではございますが、在留カード番号というのは、これは全ての外国人が常時携帯義務を持っている、そして各外国人に必ずひも付けができる部分でございます。

山下貴司

2018-11-28 第197回国会 参議院 本会議 第5号

在留カードには常時携帯義務があり、在留資格在留期間期限に加え、住居地等について最新情報記載される上、就労制限有無資格外活動許可を受けているときはその旨の記載がされるため、事業主等在留カードを確認すれば当該外国人就労可能であるか否かを容易に判断できるため、不法就労不法滞在対策上において有効であると考えています。  

安倍晋三

2017-04-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第6号

現行の在留管理制度が導入される前の外国人登録制度におきましては、外国人登録証明書の常時携帯義務を課すべき者の範囲を検討した結果、独立して社会生活を営むということに着目いたしまして十六歳という年齢を基準として採用したという、こういう経緯がございます。その後、この点につきまして運用面で問題がなかったということから、在留カード有効期間も十六歳としたものでございます。  

和田雅樹

2014-11-05 第187回国会 衆議院 法務委員会 第8号

四点目は、特別永住者証明書携帯義務でございます。一般永住者は、それに相当するものは在留カードでございますけれども、これを常時携帯する義務がございますが、特別永住者は、特別永住者証明書というカードになりますけれども、これを携帯する義務はございません。  その他、再入国期間の許される年数の相違等々、何点か違いがございますが、重立ったところは以上でございます。

井上宏

2009-07-07 第171回国会 参議院 法務委員会 第15号

歴史的経緯にかかわらず、中でも、少なくとも永住者に常時携帯義務、在留カードの、を課すことは国連人権規約違反するという見解もあるわけです。せんだっての参考人質疑でも出ましたが、既に法務省が、在留資格に基づく活動には制限はありません、永住していただいて結構ですということで、もう既にそういう審査は言わば経ているのに、どうして特別永住者こんなに差を付けるのか。

仁比聡平

2009-07-02 第171回国会 参議院 法務委員会 第14号

木庭健太郎君 もう一つ、今回、特別永住者証明書の際には、衆議院修正が行われて、特別永住者の常時携帯義務について削除されたと。このことについて武井参考人からも高い評価をいただきましたが、また一方で、田中参考人から御指摘があったとおり、永住者についてはそのまま携帯提示義務が残っているわけでございます。

木庭健太郎

2009-07-02 第171回国会 参議院 法務委員会 第14号

参考人多賀谷一照君) 確かに特別永住者については携帯義務が免除されたわけですけれども、永住者の方につきましては、やはり永住者といっても、本当に特別永住者並みに長年いらっしゃる方と、それと五年以内ぐらいの方、様々いらっしゃるので、多分一律にできないだろうと思いますし、それから、そういう方々について在留管理上どういう形で、携帯義務という形にするのか、それともそれ以外の何らかの方策があるのかということは

多賀谷一照

2009-06-25 第171回国会 参議院 法務委員会 第12号

第一に、特別永住者について、特別永住者証明書及び旅券の常時携帯義務とその違反に対する過料の規定を削除することとしております。  第二に、民間業者による個人情報データベース化に対する対策として、在留カード等交付ごとに異なる番号を定めるとともに、外国人在留カード等の交換を希望するときは、手数料を納付してその再交付を求めることができることとしております。  

桜井郁三